北海道釧路地方のローカルメディア・フィールドノート

釧路のオムライス/釧路にしかない店/物/人をえらぶローカルメディア・フィールドノート
フィールドノート・ブログ/釧路にしかない店/物/人をえらぶローカルメディア・フィールドノート
2018-11-16
「フリーペーパー第11号 発刊のおしらせ」
ごあんない
いつもフィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
お待たせいたしましたが、ようやくフリーペーパーの「FIELD NOTE 11」が発行となりました。。…
2018-10-12
ランドスケープ
あれこれ
「3人の原風景と関係性」
釧路で生まれ育ち生花店を営むGreen lifeの金子健二さん、一度釧路を離れて戻り、喫茶店 糸を開業した坂見仁さん、奈良県出身で釧路へやって来た版画家の高比良哲さん。…
2018-7-2
思いと言葉08
思いと言葉
このマチにしかない会社の社長さんやお店の店主さん、その思いと言葉をご紹介する連載。今回は、鶴居村にある原野の中の宿「ウィルダネスロッジ・ヒッコリーウィンド」で、 …
2018-6-26
フリーペーパー第10号、発刊のおしらせ
ごあんない
「フリーペーパー第10号、発刊のおしらせ
いつもフィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 …
2018-6-15
フリーペーパー第10号の予告
予告
フィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございますそうですね、お久しぶりですねそろそろフリーペーパーの最新号が出てもいい頃では?なんて思っていた方も多いのではと思いますが …
2018-3-1
ある視点 ~釧路湿原に惹かれて
ある視点
フィールドノートでも度々ご紹介している標茶町出身の映像作家、田中道人さん。その道人さんに影響を与えた、父であり、長年「旅の宿 六花」を営んでいた田中耕三さんに、釧路湿原に惹かれた理由、そして、釧路湿原を通して見えてきた釧路の在り方についてお話しをお聞きしました。 …
2017-12-22
フリーペーパー第8号発刊のごあんない
ごあんない
フィールドノートのブログをご覧いただき、いつもありがとうございます。お待たせしておりましたフリーペーパーの最新号が発刊となりました。また今回も難産でして。。…
2017-12-21
思いと言葉/思いを紡ぐ、助産院FIELD NOTE 05 より
思いと言葉
このマチにしかない会社の社長さんやお店の店主さん、その思いと言葉をご紹介する連載。今回は釧路町の「助産院マタニティアイ」の院長、成瀬 恵さんのお話をご紹介します。…
2017-10-24
FIELD NOTE PARTY in HATOBA Nishikimachi
FIELD NOTE PARTY イベント
フィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、10月22日(日)に開催いたしましたイベントを振り返ってみようと思います。 コワーキングクリエイティブスペース「HATOBA Nishikimachi (ハトバ錦町) 」を会場に開催した【FIELD NOTE…
2017-10-14
釧路鶴野支援学校と舞踊と映像のコラボレーション
釧路市 イベント
フィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、釧路鶴野支援学校にて行われた新感覚なバレエ公演の模様と合わせて、釧路鶴野支援学校のご紹介をいたします。 ・・・ 平成26年3月をもって閉校した釧路市城山にあった釧路聾学校。…
2017-10-07
Mahya 公開インタビュー!! FIFLD NOTE 05 より
イベント インタビュー
Mahya 公開インタビュー!! 2017年1月22日、日曜日の午後から開催したフィールドノートが企画する「FIELD NOTE PARTY」。その中で行いました、釧路出身のシンガーMahya(マーヤ)の公開インタビューの様子をご紹介。 ・・・ 幼い頃から「歌で生きていく」とい…
2017-10-07
村の小さなそば屋 たまゆら
このマチにしかないお店の紹介 鶴居村
フィールドノートのこのマチにしかないお店の紹介、今回は... 鶴居村にあたらしくオープンした【村の小さなそば屋 たまゆら】さんにて、店主のオススメ「冷やしかしわそば」を。 甘辛く味付けした温かいかしわ肉(若鶏もも肉)を蕎麦の上にのせた看板メニュー…
2017-10-04
アーユルヴェーダひだまり&カフェ
フィールドノートのこのマチにしかないお店の紹介、今回は...釧路市住吉で移転リニューアルした【アーユルヴェーダひだまり】さんで、薬膳カレーランチを。 薬草やスパイスに詳しいアーユルヴェーダ師兼店主のピーリスさんが作る、スリランカの伝統と…
2017-10-04
続・フリーペーパー第7号発刊のごあんない
ごあんない
フィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 フリーペーパーの最新号が発刊となっております。 5000部限定なので、お早めにどうぞ。 今回は続・ごあんない、という事でフリーペーパーの内容をさらりとご紹介。 前回もお知らせいたしま…
2017-09-22
フリーペーパー第7号発刊のごあんない
ごあんない
フィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 フリーペーパーの最新号が発刊となりました。 今回も5000部限定となっております。 今回の表紙は、平成29年9月30日で閉館する「市立釧路図書館」3Fの自習室で撮影させていただきました。 受…
2017-09-16
浜中町アクティブツアー
浜中町 イベント
いつもフィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、酪農と漁業のまちとして知られる浜中町の体験型の観光についてご紹介します。ちょっと長めです。 釧路地方の最東端に位置する浜中町は、 写真の琵琶瀬展望台からの眺めなど…
2017-09-12
ある視点~唄とともに生きるということ。 FIELD NOTE 05 より
ある視点 インタビュー
唄とともに生きるということ。 2016年11月19日~12月2日にかけて、渋谷ユーロスペースにて上映されたカピウとアパッポ~アイヌの姉妹の物語~。昨年は映画の上映だけではなくCDのリリースと幅広く活躍したお二人に唄について色々とお話しさせていただきまし…
2017-09-09
就労継続支援B型事業所「手と手」
このマチにしかないお店の紹介 釧路市
フィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は聴覚障害を持つ、ろうあ者の皆さんが集まり、木工や手芸などの制作を行う事業所の「手と手」さんをご紹介します。 釧路養護学校近くにある事業所、さっそく中へ。 こちらは手芸や縫製…
2017-09-01
ある視点 ~釧路湿原に惹かれて FIELD NOTE 04 より
インタビュー 標茶町 ある視点
ある視点 ~釧路湿原に惹かれて フィールドノートでも度々ご紹介している標茶町出身の映像作家、田中道人さん。その道人さんに影響を与えた、父であり、長年「旅の宿 六花」を営んでいた田中耕三さんに、釧路湿原に惹かれた理由、そして、釧路湿原を通して見 …
2017-09-01
思いと言葉 次世代のコミュニティについて FIELD NOTE 04 より
インタビュー 浜中町 思いと言葉
思いと言葉 このマチにしかない会社の社長さんや、お店の店主さん、その思いと言葉をご紹介する連載。今回は、浜中町であたらしいコミュニティの在り方について、次の世代を担う人たちのお話しをご紹介します。 …
2017-07-21
THIRD EYE WINKS! Vol.3
このマチにしかないお店の紹介
フィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は7/15(土)に釧路市末広町にある、Jazz Soul & Kitchen 「Hot Sauce ホットソース」さんで行われたイベントの模様をご紹介いたします。 SOUL LO …
2017-07-14
釧路 ゲストハウス コケコッコー
このマチにしかないお店の紹介
フィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、釧路市阿寒町の新町でオープンした「釧路 ゲストハウス コケコッコー」さんへ伺ってきました。 「クス …
2017-07-11
BISTRO J BAR しゅんや
このマチにしかないお店の紹介
フィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は釧路市の中心街、末広町のフジビルさん地下にある創作和食店「BISTRO J BAR しゅんや」さんへ伺ってみました。 外観で、あーあそこね …
2017-07-04
フリーペーパー第6号発刊のごあんない
ごあんない
フィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 お待たせしておりましたフリーペーパーが発刊となっております。 楽しみにしていた皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしました。 今回も内容てんこもりです …
2017-06-27
先週末と、今週末といろいろ。
ごあんない
フィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、先週末にお邪魔したイベントや今週末に控えているイベントなどをご紹介。 まずは、鶴居村の下幌呂地区にあるカフェレストジプシーさんで …
2017-06-22
Yoshichika Tarue feat. Tomokazu Sugimoto 釧路公演のごあんない
ごあんない
フィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、くしろ地方で行われる素敵なイベントを勝手にご紹介いたします。 ダダーン ポスター内でも紹介しておりますが、あの「indigo jam unit」のピアニスト「樽栄 嘉哉 …
2017-06-20
cafeさつき晴れ
このマチにしかないお店の紹介
フィールドノートのブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、釧路市の飛び地である音別町の山の中に、あたらしくカフェが出来たと聞きまして、実際に伺ってみました。 音別町の音別駅から北へ15キロほど行くと…
2017-03-10
FIELD NOTE 05発刊と「LIFE STORY」を終えて
FIELD NOTE PARTY
いつもフィールドノートのブログをご覧いただき有難うございます。 たいへんお待たせいたしました。 最新号の【FIELD NOTE05】が3/4より発刊となり、同日フィールドノートが企画したイベント【LIFE STORY】にて、先行で配付させていただきました。 毎度のこ…
2017-02-26
フリーペーパー第5号発刊のご案内
ごあんない
いつもフィールドノートのブログをご覧いただき有難うございます。 今回はフリーペーパー【FIELD NOTE05】についてのご案内…
2017-02-23
FIELD WORKを終えて
フィールドワーク
いつもフィールドノートのブログをご覧いただき有難うございます。 今回は先日開催いたしました初の試み「FIELD WORK スノーシューで冬遊び編」の様子をご紹介いたします。 鶴居村の下幌呂で自然ガイドをされているR [アール]さんとの共同企画で、身近な自然…
2017-01-24
FIELD NOTE PARTYを終えて
FIELD NOTE PARTY イベント
いつもフィールドノートのブログをご覧いただき有難うございます。 1/22(日)の正午より、喫茶店リリーさんで開催いたしましたFIELD NOTE PARTY。 当日お越しいただいた皆様、日曜日の貴重なお時間を一緒に過ごしていただき本当に有難うございました。 さっそ…
2017-01-13
FIELD NOTEのイベントのご案内
ごあんない FIELD NOTE PARTY
いつもフィールドノートのブログをご覧いただき有難うございます。 本日ご紹介するのは、北海道くしろ地方のローカルメディア【FIELD NOTE フィールドノート】が企画する、ブログやSNS、フリーペーパーだけではなく、もっと楽しく生で交流しましょう的なパー…
2017-01-04
2016→2017
ごあいさつ  
新年あけましておめでとうございます。 2016年は、釧路地方のお店の方々に読者の皆様、たくさんの人たちのお世話になりました。 本当に有難うございます。 そして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ・・・ 思い返せば激動の1年だった2016年、この年…
2016-12-14
フレッシュなお知らせ。
ごあんない  
いつもフィールドノートのブログをご覧いただき有難うございます。 今回はフレッシュなお知らせをお届けいたします。 前回、フリーペーパー【FIELD NOTE04】の配付先をご紹介いたしましたが、北海道以外にも本誌を配付させていただいてるお店があるのです。 …
2016-12-06
フリーペーパー配付先のご案内と、そもそも。
ごあんない  
いつもフィールドノートのブログをご覧いただき有難うございます。 現在発刊中となっております【FIELD NOTE04】ですが、恐れ入りますがお届けまでにお時間をいただいてるお店がまだまだございます。 お届けしたお店をいち早くご紹介したいところですが、今…
2016-11-30
フリーペーパー第4号発刊のご案内
ごあんない  
いつもフィールドノートのブログをご覧いただき有難うございます。 前号の【FIELD NOTE03】が発刊となり、あっという間に3か月が経ちました。 たくさんの方から様々な反響をいただき、本当に有難い限りです。 そして本日、4号目となる【FIELD NOTE04】が発…
2016-11-24
思いと言葉 コーヒー豆の店 「サンサン」 FIELD NOTE03より
思いと言葉  
思いと言葉 このマチにしかいない会社の社長さんやお店の店主さん、その思いと言葉をご紹介する連載。今回は「コーヒー豆の店 サンサン」の寺島佳之さん、美樹子さんのお話しをご紹介します。 ・・・・・・・・・・ -コーヒー豆の店サンサンの前身はパーラ…
2016-11-15
『本の森 厚岸情報館』へ行ってきました。
配布店の紹介  
いつもフィールドノートのブログをご覧いただきありがとうございます。 先日、FIELD NOTEを設置していただいている【本の森 厚岸情報館】にお邪魔してきました。 印象的な外観が目印です。 素敵な玄関アーチを抜け建物の中に入っていきます。 吹き抜けのある…
2016-11-05
fringe Hokkaido 2016 STAGE KUSHIRO
ユタカコーポレーション イベント
いつもフィールドノートのブログをみていただき有難うございます。 今回は先日、10月21・22・23日と、3日間に渡り錦町ユタカビルにて開催された 『fringe Hokkaido 2016 STAGE KUSHIRO』 こちらのイベントをご紹介いたします。 大盛況で幕を閉じた3日間。 …
2016-11-03
ある視点-Limited Edition- 漫画家ホリユウスケ×くしろ
ある視点  
ある視点 -Limited Edition- --------------------------------------------- 長期滞在者として釧路にやってきた山口県出身の漫画家ホリユウスケさん。 東京の暑さと大のエアコン嫌いが功を奏して、釧路で快適な避暑生活を送りはじめたのが2015年の夏。長期…
2016-10-31
『ユタカコーポレーションカップ 第5回 マーシュチャレンジ U-12ハンドボール大会』大会レポート
ユタカコーポレーション  
いつもフィールドノートのブログをみていただき有難うございます。今回は10/9~10/10の2日間に渡り、釧路フィッシャーマンズワーフMOO 5階にある多目的アリーナにて開催されました、 『ユタカコーポレーションカップ 第5回 マーシュチャレンジ U-12ハンドボ…
2016-10-28
思いと言葉 喫茶店「糸」 FIELD NOTE02より
思いと言葉  
思いと言葉 このマチにしかいない会社の社長さんやお店の店主さん、その思いと言葉をご紹介する連載。今回は、白い砂糖や乳製品、たまごなど使用せずにつくる焼き菓子とネルドリップの珈琲を楽しめる喫茶店「糸」の坂見仁さん、梨舞さんのお話しをご紹介しま…
2016-10-18
FIELD NOTE PARTYを終えて
FIELD NOTE PARTY  
いつもフィールドノートのブログをみていただき有難うございます。 今回は先日開催された【FIELD NOTE PARTY Special Edition】の模様をご紹介させていただきます。 まずはこの日、ご参加していただいた皆様、そしてSNSなど様々なかたちでイベントへのご協力…
2016-10-06
イベントのご案内 + インタビューのご紹介
FIELD NOTE PARTY ごあんない
いつもフィールドノートのブログをみていただき有難うございます。 今回は今週末行われるイベントのご案内と、関連するインタビューのご紹介です。 先日終えたばかりのこちらのイベントFIELD NOTE PARTYを終えて - FIELD NOTE KUSHIROですが、10月10日に『FI…
2016-9-26
FIELD NOTE PARTYを終えて
FIELD NOTE PARTY  
いつもフィールドノートのブログを見ていただき有難うございます。 喫茶リリーさんにて開催いたしました2回目となるFIELD NOTE PARTY。 当日は各地で沢山のイベントが行われていたのにも関わらず、お越しいただいた皆様にご協力いただいた方々、本当にどう…
-Back number-
バックナンバー
   
FACE BOOK