2017-01-04 | ||||
2016→2017 | ||||
ごあいさつ | ||||
![]() | 新年あけましておめでとうございます。。 |
|||
2016年は、釧路地方のお店の方々に読者の皆様、たくさんの人たちのお世話になりました。 |
||||
本当に有難うございます。 |
||||
そして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
||||
![]() | ||||
・・・ |
||||
思い返せば激動の1年だった2016年、この年を私は忘れることはないでしょう… |
||||
1月に、いきなり釧路市内にばらまかれた1号目となるフリーペーパー。 FIELD NOTE01 ここから一気に、時が加速していったようにも思います。 | ||||
配付の前日に、モノが届いてないと言う...それでも告知しているこの真っ直ぐさ!笑 この気持ちを生涯、持ち続けていきたいと思います。。 ちなみに01は、初回は2000部、続けて1500部を増刷させていただく事ができました。 残念ながら私の手元にも残ってないくらいなので、見かけた際にはゲットしたもの勝ちです。 | ||||
2号目の発行の際には、まさかの誤字脱字フェス! 本当にたくさんの読者やお店の方々にご迷惑をおかけしました… それでも前に、這いつくばってでも前にと、負のエネルギーを昇華するように右往左往しながら配付に回っておりました。。 この不屈の精神と2号目から学んだ教訓も生涯、持ち続けたいと思います。 02は、初回の2000部のみの発行となっております。 | ||||
第3号目からは、まさかの釧路市の不動産会社 ユタカグループ入りを果たし、 インディーズの自主制作からメジャーデビューをしたかのようなクオリティで発行させていただく事ができました!! 本当に感謝しかありません。 また、【このマチにしかないお店の紹介】も鶴居村・弟子屈町・阿寒湖畔まで紹介しまくるという、まさかの40ページという大増量版に!! 少々張り切り過ぎた事もあり、ほどほどに…という教訓も生涯持ち続けて。 配付先も増えた03は増刷も行い、合計で5000部の発行となりました。 | ||||
そして現在配付中のFIELD NOTE04ですが、さっそく掲載店・配付店の皆様から「おかわり」のご連絡をいただき、 初回で5000部の発行となっていますが在庫もあと僅かとなっております。 | ||||
03と比べると読みものを増やした次第なのですが、いかがでしたでしょうか…? | ||||
そして以外とスペシャルな読みものだと勝手に思っているんですが。笑 | ||||
例えばこのお方と夢のような妄想企画や… | ||||
こちらのお方のお父様にインタビューしたり... | ||||
個人的にはこのおふたりのインタビューにグッときました… | ||||
生涯持ち続けるような事があり過ぎて、挙げればキリがありませんが。。 | ||||
たくさんの出会いと素晴らしい機会に恵まれた2016年でした。 | ||||
・・・ | ||||
そして2017年!! | ||||
本年も「不思議な魅力の溢れるマチ、くしろ地方」のローカルメディアとして、皆様に楽しんでいただけるよう努めてまいります。。 | ||||
どうぞよろしくお願いいたします。 | ||||
![]() | ||||
今年の干支の丹頂マークのフィールドノートです。 |
-Back number- | ||||||||
バックナンバー | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
FACE BOOK |