釧路総合振興局のほぼ中央に位置する。距離は釧路市中心部から北東に約40km。 町の面積は1,099.56 km2。 日本全国の町村では、6番目に広い。
町を南北に釧路川が流れ、川に沿って釧網本線、国道391号などの交通網が走る。
南部には釧路湿原を有する。 釧路湿原の総面積18,290haのうち標茶町が占める面積は11,993haで全体の約65%にあたり、四市町村中最も多い。
町の境界線を北西を上にして見ると羊のように見えるとされている。
国道沿いにある可愛らしい外観の店内は、時代を感じさせるレトロ調な趣き。 冬期間はSLでやってくる鉄道ファンが集い、料理コンテストで全国大会入賞を果たす、ママさんのオリジナルメニューが人気のお店です。
標茶市街に入り、釧網線の踏切を渡ると見えるそば処。 店内は個人でも家族でもゆっくり蕎麦を楽しめる和モダンで落ち着いた広い空間。 メニューも幅広く、おいしい蕎麦も丼物もハーフサイズのお好みで頼めるのが嬉しいです。
標茶町のパン屋さん
標茶町の駅からすぐにある焼きたての自家製パンを楽しめるのが、ひとつぶの麦さん。 ドアを開けると映画に出てきそうな異国情緒が漂うカウンターに、ハード系や食パンに調理パン、菓子パンからベーグルまで、様々な種類のパンが豊富に並びます。
標茶町の洋菓子屋さん
創業100年以上にもなる老舗の菓子店で、標茶町ならではの銘菓も扱う石川十字堂。 和菓子に洋菓子と種類豊富な中で人気なのが、ふわふわの生地とカスタードクリームが最高のフランセ。是非お試しあれ。